「シロアリ駆除」に関するお役立ちコラム
シロアリ(白蟻)駆除に関するお悩み解決コラムを網羅してます。
初めてシロアリの被害にあった方は焦らず正しい方法で業者を探したり対策をするようにしましょう。
シロアリ退治の業者の選び方や費用の話や体験談、その他シロアリの発生時期や市販の薬剤の事などマメ知識などを書いています。
シロアリ駆除の正しい知識を身につけておけばイザという時も怖くない‼
自分でも最低限のシロアリ駆除知識を持つことで適正価格で高品質なシロアリ退治が出来るようになり、我が家を守ることが出来ます。駆除だけではなく「シロアリ予防」に関する正しい知識も必要です。
シロアリ駆除の最新記事
シロアリ駆除には大きく分けて、次の2つの方法があります。 バリア工法(ケミカル工法ともいいます) ベイト工法(セントリコンともいいます) バリア工法では、シロアリがいそうな場所に薬剤をまきます。薬剤はケミカル(化学)製品なので、ケミカル工法ともいいます。薬剤で障壁(バリア)をつくり、シロアリが入ってこられないようにするのです。 ベイトとは餌という意味です。ベイト工法では毒餌をシロアリの巣の近くに仕掛け、シロアリに毒餌を巣に持ち帰らせて、巣ごと叩きます。 セントリコンはベイト工法の商品名です。 2つの方法について詳しく解説していきます。 バリア工法の基礎知識 「薬剤をまいてシロアリを駆除する」と […]
続きを読む
鉄筋コンクリートのマンションでも、シロアリの被害に遭うことがあります。 マンションといえども必ずどこかにシロアリの餌になる「木」が存在し、シロアリはそれを求めて鉄筋でもコンクリートでも乗り越えていくからです。 でもご安心ください。マンションのシロアリ駆除に精通した駆除業者も存在します。そのような業者に依頼すれば、マンションでシロアリが見つかっても、しっかり駆除してもらえます。 ただ、マンションでシロアリ被害が発生した場合、「駆除費用を誰が負担するのか」という大きな問題が生じます。 そこで、マンションなどの集合住宅におけるシロアリ駆除の費用負担問題について見てみましょう。 「誰が支払え」というル […]
続きを読む
「シロアリ被害に遭うと家が倒れることもある」 これは事実です。 一般家庭において、家は最も高価な財産です。そして家が壊れると、住宅の中の財産も壊されてしまいます。 全財産を失う前に、シロアリ駆除や予防を講じましょう。シロアリ対策に住宅被害を防ぐ効果があることは、国土交通省が公表している資料でも立証されています。 シロアリ駆除費用は10万円以上することもありますが、シロアリ被害額は数百万円で収まらないかもしれません。 なぜあまり「シロアリが家を倒す」ことが知られていないのか 「シロアリが家を倒す」と聞いても「この日本で、シロアリによって家が倒壊したなんて話を聞いたことがない」という方もいるでしょ […]
続きを読む
このコラムは、私の家にシロアリが発生し、シロアリ駆除業者に駆除してもらったときのことをつづっています。 今回は、シロアリ駆除のプロが教えてくれた「シロアリ被害を受けやすい住宅の9つの特徴」をみなさんに紹介しようと思います。 シロアリに愛されてしまった家でも、日々の心がけ次第でシロアリに嫌われる家に変えることができます。シロアリ予防策としてお読みいただければ幸いです。 「シロアリ日記」のあらすじ 私(サラリーマンA、38歳)は最近、神奈川県横浜市の「すこしいいめ」の住宅街に、築25年のリノベーション済みの一戸建て住宅を購入しました。妻と小学生の子供2人も気に入っていたのですが、1階の和室の床下に […]
続きを読む
駆除しても駆除しても絶滅しないシロアリ。大量の薬剤をまいても再発することもあります。何しろ3億年も前からこの地球上に生息していたのですから、その生命力たるや完全に人間の上をいきます。 しかしシロアリが無敵かというと、実はそうでもありません。まずシロアリは、黒アリに簡単に食べられてしまいます。 私たちにとっては、家を食べ尽くすシロアリのほうが、砂糖に群がるだけの黒アリよりも屈強なイメージがありますが、実はシロアリは、木だけを食べる草食動物なのです。そんなシロアリと比べると、黒アリは集団でバッタを襲うこともある「猛獣」です。 そのほかにも、シロアリの天敵は存在します。 シロアリを食べてしまう黒アリ […]
続きを読む
もし北海道と東北の一戸建て住宅のオーナーが「寒い地方にはシロアリがいないから安心だ」と理解していましたら、すぐにその考えをあらためたほうがいいかもしれません。 北海道と東北でも、シロアリは発生しています。 しかも極寒の地でシロアリが発生した場合、そのほかの都府県では考えられない困難を抱えるかもしれません。 それは「シロアリに詳しい業者が近所にいない」「シロアリ情報が少ない」という困難です。 北海道・東北もシロアリが生息するとはいえ南の暖かい地域よりは被害件数が少ないので、シロアリ駆除業者が少ないのです。 シロアリの攻撃力には地域差がないのに、シロアリに対する防御力(駆除力)では、北海道と東北は […]
続きを読む
あるアイドルグループのリーダーが「私のことは嫌いになっても、グループ全体を嫌いにならないでください!」と叫び、話題になったことがあります。 シロアリにも同じことが言えます。 「家を壊すヤマトシロアリやイエシロアリのことは嫌いになっても、世の中すべてのシロアリを嫌いにならないでください!」 シロアリは世界に2,000種ほどいて、日本にはそのうち約20種います。 しかし日本の住宅を食い荒らすのは、その20種のうち4種類しかいません。 残りの大多数のシロアリは、自然の森林を保全するうえで、欠くことのできない存在なのです。 シロアリの知られざる「良い行い」と、不思議な生態を紹介します。 シロアリ経済学 […]
続きを読む
敵を知らなければ、敵の攻撃から守ることも敵を攻撃することもできません。シロアリを駆除するには、シロアリを知らなければなりません。 最低でも、 ヤマトシロアリ イエシロアリ アメリカカンザイシロアリ の3種類のシロアリの生態と特徴は押さえておきましょう。 「DIYで自分で駆除する」という方は、シロアリの種類によって駆除方法が異なるので、自宅に発生したシロアリの鑑別が必要になります。 また「シロアリ駆除は業者に頼む」と考えている方も、シロアリの生態を知っておけば業者に的確な質問ができ、それが最適な駆除につながります。 まずはシロアリ全体のことをざっくり理解する シロアリは名前に「アリ」とついていま […]
続きを読む
今回は、私がシロアリ駆除業者に電話をしたときのことについてお話したいと思います。 「業者に電話をすると、しつこく折り返しの電話がかかってくるのではないか」と心配している方もいらっしゃると思います。しかし業者と話さないことにはシロアリ駆除は何も始まりません。 私も最初は「間違って悪徳業者に電話をかけてしまうことはないのだろうか」と悩みました。そこで、悪徳業者を寄せ付けず、優良業者とだけコンタクトできる「電話会話」を考えました。 その結果、良い業者に出会うことができたので、みなさんにお教えしても恥ずかしくないかなと思った次第です。 「シロアリ日記」のあらすじ 私(サラリーマンA、38歳)は最近、神 […]
続きを読む
我が家は「白住協」でシロアリ退治を成功させました!
シロアリに関するお悩みの方は以下からお問い合わせください。
シロアリ駆除の「エキスパート」がお客さんの立場にたって最適なアドバイスをしてくれます。
当サイトからもお問い合わせが出来ますので、シロアリに関する不安なことは遠慮せずに何でもお問い合わせしましょう。相談だけなら完全無料ですので、お気軽にご利用ください。
全国対応年中無休で無料相談実施中!
- 真夜中に羽アリが出た…
- シロアリ駆除の費用だけでも聞いてみたい
- 無料で見積もりが欲しい
- 強引な営業をされないか不安…
そんな不安をお持ちの方は、まずはご連絡ください!親切丁寧なスタッフが対応します!
経済産業省関東経済産業局認可/国土交通省関東地方整備局認可/厚生労働省関東信越厚生局認可
あんしんの全国対応
- 北海道・東北地方
- 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
- 関東地方
- 東京都・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県
- 中部地方
- 新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県
- 近畿地方
- 京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・三重県
- 中国・四国地方
- 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
- 九州・沖縄地方
- 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
当サイトがオススメする「白蟻駆除住宅補強協同組合(白住協・はくじゅうきょう)」とは
「白蟻駆除住宅補強協同組合(白住協・はくじゅうきょう)」とはシロアリ駆除専門業者を取次してくれる業者で30年以上もの歴史がある業者です。特徴としては日本全国対応・24時間365日対応・5年保証付き等がありますが、私が考える白住協の最大のメリットは取次を行う業者でありながら、取次手数料を0円に設定指定しているところです。
取次手数料は通常10%~40%ほど上乗せされてしますので、この部分がカットできるのは大変大きいメリットになります。取次・紹介するシロアリ駆除業者も高品質なので、シロアリ駆除に関する知識が無いという方でも安心して利用できます。
「シロアリが真夜中に発生した」「シロアリ業者はブラックなイメージ」という方も少なくないと思います。そんな人こそ白住協を利用する価値があると考えております。
私のマイホームを襲ったシロアリの恐怖は未だトラウマになっています。そのような状態に陥らないためにも当サイトをよく読んでおいてください。
私はシロアリ被害の経験者ということもあって、知人や友人にシロアリ業者の選び方について3~4人から聞かれましたが、ほとんどの場合「白住協」を紹介しました。
後に白住協を紹介した友人は価格的にも品質的にも満足したと聞きました。
しかしその一方で、物凄い手抜き施工&高額請求されてトラブルにまで発展した...という知人も実在します。ぜひ、信頼できるシロアリ駆除業者に託してください。
「信頼できるシロアリ駆除業者が分からない...」という方はぜひ、当サイトでオススメしている白住協にしてください。全国対応・全国一律料金・24時間対応・年中無休・30年以上の実績と信頼がある白住協なら自信を持ってご紹介できます!
当サイト「シロアリ駆除奮闘記」について
当サイト、「シロアリ駆除奮闘記」は管理人がシロアリ駆除で奮闘したこと困ったこと等の経験をを日本中の家主さんに役立ててほしいと思い立ち上げたブログです。シロアリ駆除に関する知識はありますが、専門家という立場で
記事を執筆しているわけではございませんので、あらかじめご了承ください。また、シロアリ駆除業者の紹介は「本当にオススメできる」業者さん、国の認可を得ている業者さんだけしか扱いません。アフィリエイトリンクは公平性に欠くため一切使用しない事をお約束します。お問い合わせはコチラ